算数・数学の命題・公理・公準・定義・定理・系・性質・公式・原理・法則の違い
数学はまさにピラミッド
数学っていうのは,正しいことだけを積み重ねたまさにピラミッドのようなもの。
昔から多くの数学者が取り組んでいて、いくつかのピラミッドに分かれつつ,今でも積み上げ続けているんだよ。
小中高で学ぶ算数・数学は、これ...
数学Ⅰ
1.数と式
2.2次方程式・2次関数
3.図形と計量
- 正弦定理・余弦定理
- $90^{ \circ } – \theta$ , $180^{ \circ } – \theta$ の三角比
- 三角形の成立条件・辺と角の大小関係
- 三角形の面積
- 三角形の内接円の半径
- 四角形の面積と対角線
- トレミーの定理
- ヘロンの公式
- 面積比
4.集合と命題
- 集合と要素
- 部分集合・空集合・共通部分・和集合・全体集合・補集合
- ド・モルガンの法則
- 包除原理
- 命題の真偽と逆・裏・対偶
- 必要条件・十分条件・必要十分条件と同値
- 背理法
- ディリクレの箱入れ原理(部屋割り論法,鳩の巣原理)
5.データの分析
数学A
1.場合の数
2.確率
3.整数
- 約数と倍数
- 素因数分解と最小公倍数,最大公約数
- 最大公約数と最小公倍数の関係
- 倍数の判定法
- 正の約数の個数・総和
- 素数の性質
- 連続する整数の積
- 自然数の積と素因数の個数
- 合同式
- ユークリッドの互除法
- フェルマーの小定理
- $n$ 進法
- 有限小数・既約分数を小数で表す
- 一次不定方程式 $ax+by=1$
4.平面図形
- 三平方の定理(ピタゴラスの定理)
- 中点連結定理
- 角の二等分線
- 三角形の五心(重心・外心・内心・垂心・傍心)
- チェバの定理・メネラウスの定理
- 円周角の定理
- 円に内接する四角形の性質
- 接弦定理
- 方べきの定理
- 円の接線
- 中線定理(パッポスの定理)
数学Ⅱ
1.式と証明
- 等式の証明・不等式の証明
- 3乗の公式
- 二項定理,多項定理
- 0以上の実数の大小と平方の大小
- 三角不等式
- 相加平均と相乗平均の大小関係
- コーシー・シュワルツの不等式
2.複素数と方程式
- 共役な複素数の性質
- 2次方程式,3次方程式の解と係数の関係
- 共役な複素数の存在
- 剰余の定理・因数定理・方程式の有理数解
3.図形と方程式
- 数直線上の内分・外分
- 座標平面上における内分点・外分点・三角形の重心の座標
- 2点間の距離
- 直線の方程式
- 平行条件・垂直条件
- 点と直線の距離
- 円の方程式・円の接線の公式
- 極線
- 交点を通る図形(直線束・円束)
- 平行移動・対称移動
- 軌跡
- 領域
4.三角関数
- 三角関数の相互関係(一般角・角の変換)
- 加法定理・2倍角公式・3倍角公式・半角公式
- 積和公式・和積公式
- 三角関数の合成
5.指数・対数関数
- 累乗根の性質・指数の拡張・指数の大小
- 対数の公式
- 対数の大小と真数の大小の関係
- 常用対数の値
- 桁数,少数第 $n$ 位に初めて0でない数が現れる数,最高位の数
6.微分法
- 微分係数
- 導関数とその性質・ $x^n$ の導関数
- 接線・法線の方程式
- $f(x)$ の増減と $f'(x)$ の符号・極値と導関数の符号
- 導関数の応用(数学Ⅲ)
7.積分法
- 不定積分
- 定積分・ $x^(2n-1)$ と $c$ (定数)の定積分の性質
- 定積分と微分
- 積分と面積
- 2曲線間の面積
- 面積公式( $\frac{1}{3}$ ,$\frac{1}{6}$ ,$\frac{1}{12}$ )
数学B
1.数列
- 等差数列・等比数列
- $\Sigma$ の性質
- 数列の和の公式
- 階差数列と一般項
- 部分分数分解を利用した和の計算
- 和と一般項
- $\Sigma$ {(等差数列) × (等比数列)}
- 漸化式
- 数学的帰納法
2.ベクトル
- ベクトルの和・差・実数倍
- 単位ベクトル
- ベクトルの成分表示
- ベクトルの大きさ
- ベクトルの内積
- ベクトルの平行条件・垂直条件
- 内分点・外分点・中点の位置ベクトル
- 三角形の重心
- ベクトル方程式(直線)
- 共線条件
- 三角形の面積
- ベクトル方程式(円)
- ベクトル方程式(平面)
- 共面条件
- ベクトル方程式(球)
3.確率分布
- 確率変数の期待値・分散・標準偏差
- $aX+b$ の期待値・分散・標準偏差
- 確率変数の和の期待値(同時分布)
- 独立な確率変数の積の平均・和の分散
- 二項分布(平均・分散・標準偏差)
数学Ⅲ
1.式と曲線
- 放物線と接線の方程式
- 楕円と接線の方程式
- 双曲線と接線の方程式
- 双曲線の漸近線
- 楕円・双曲線の媒介変数表示
- サイクロイド・ハイポサイクロイド・エピサイクロイド
- 円錐曲線
- 直交座標と極座標
- 極方程式
2.複素数平面
- 複素数平面の基礎
- 実部・虚部と複素数の実数条件・純虚数条件
- 極形式
- 複素数の乗法・除法
- 回転
- ド・モアブルの定理
- 1の $n$ 乗根
- 複素数と方程式(円,垂直二等分線)
- 3点が一直線上にある条件,垂直条件
- 複素数と方程式(直線・円の接線)
- 領域
3.極限
- 数列の極円の性質
- 不定形
- 数列 ${r^n}$ の極限
- 無限等比級数の収束と発散
- 無限級数と一般項の極限
- 無限級数の性質
- 関数の極限
- 左側極限・右側極限と極限値
- 関数の極限の性質
- 関数のはさみうちの原理
- 関数の極限公式
- 関数の連続性
- 中間値の定理
4.関数
- 分数関数
- 無理関数
- 逆関数
- 合成関数
5.微分法
- 微分可能と連続
- 導関数の性質
- 積の微分・商の微分
- 三角関数の導関数
- 合成関数の導関数
- 対数関数の導関数
- 絶対値を含む対数関数の導関数
- $x^(\alpha)$ の導関数
- 指数関数の導関数
- 逆関数の微分法
- 媒介変数表示と導関数
6.微分法の応用
- 共通接線
- ロルの定理
- 平均値の定理
- $f”(x)$ の符号と曲線 $y=f(x)$ の凹凸
- 曲線 $y=f(x)$ の変曲点
- 速度と加速度(数直線上)
- 速度と加速度(平面上)
- コーシーの平均値の定理
- ロピタルの定理
7.積分法
- $x^(\alpha)$ の不定積分
- 三角関数の不定積分
- 指数関数の不定積分
- $f(ax+b)$ の不定積分
- 置換積分
- 部分積分
- 定積分と導関数
- 区分求積法
- 偶関数と奇関数の定積分
- 定積分と不等式
- 積分の平均値の定理
- 断面積 $S(x)$ と立体の体積
- 回転体の体積
- 円筒積分(バームクーヘン積分)
- 曲線の長さ