「夜型」で良いことなんて何もない!「朝型」生活で健康的に勉強を

スポンサーリンク

とりあえず1週間「朝型」にしてみよう

個人的には朝型を布教したいけど、実際にはメリット・デメリットがある

だから、とりあえず1週間、朝型を試してみてほしい

このときは時間を変えるだけで、行動内容は変えなくていい

夕飯を食べてすぐに寝るのは体によくないから、目安は夕飯の2時間後に寝て、7時間半後に起きる

寝るまではいつも通り過ごして、その後やることは全て朝に回す

勉強も朝すればいいし、携帯も朝いじれば良い。

テレビも録画して朝見る。

これを土日含めて1週間続ければ絶対に何か価値観が変わるから。

朝型にして支障があるとすれば、友達と連絡をとれなくなるくらい。

学生にとっては大きな問題だろうけど、そこはなんとか乗り越えてほしい。

なんなら友達を巻き込んで朝型チャレンジしてもいいから。

スポンサーリンク

「朝型」のメリット

スマホをいじるな!勉強の夢を見ろ!寝る直前にすべき勉強は暗記と復習
睡眠まで上手く活用する 寝ている間に人間は脳内の整理をする~というような話を聞いたことがあるかな? それはまあいいとして,君は何を考えながら眠りにつく? 当然,人によって違うとは思うんだけど,ぜひ一度,頭の中が勉強モードのまま寝てみて...
【朝にすっきり目覚める方法】自分の睡眠スパンを知り不快でない方法で起きて朝勉強しよう
惰眠を貪らない 受験生にとって,睡眠をコントロールするというのも大きな課題じゃないかな? 「眠くて起きられない」,「二度寝,三度寝してしまう」,「授業中に眠くなる」 よく聞く話だよね。 本当は早起きして朝勉強したいのにできない,...

睡眠時間の確保

朝型最大のメリットは、しっかりと睡眠がとれること。

健康にもお肌にも勉強にも睡眠は大事

どんなに若くても頭と体はしっかり休めないとね。

朝勉強

朝にコマを作れるのもメリット。

できれば宿題はその日に終わらせておいて、翌朝は自分の勉強にあてる

朝から勉強できれば、頭が勉強モードに切り替わって、学校の授業の効率もアップ

だいたいお昼くらいに眠くなると思うから、昼休みは積極的に昼寝をしよう

だいたい20分寝られれば午後の授業も眠くならずにすむ。

受験勉強の戦略は目に見える形にせよ!計画表の作り方・使い方
作戦通りにいったときの快感を知れ 具体的な戦略の練り方は別の記事で書くけど,とにかく戦略を練ることの有効性を実感するには成功体験が必要不可欠。 今まで計画なんて立てたことないよって人は,とりあえず次の定期試験に向けて1,2教科でもいいか...

本番を想定

あとは、本番に合わせた体作りになるのもメリット。

受験本番は大体午前中、早いと8、9時くらいに始まるから、最低でも3時間前には起きなきゃいけない。

となると6時なんだけど、本番の日だけ早起きするのは良くない

体も頭もびっくりするからね。

ずっと朝型でいれば、本番もいつも通りって感じられるよ。

スポンサーリンク

まとめ

朝型は本当にメリットだらけ

早起きは三文の徳、まさにその通り。

朝型にすると不思議と時間に縛られる感覚が薄れたり、ダラダラする時間が減ったりする。

これは味わった人にしか分からないんだけどね。

とにかく1週間、できればもっと試してみて、この感覚を体験してほしい

朝を制する者は受験を制す。

タイトルとURLをコピーしました