聞き飽きた議論
これは数学に限った話ではないけど,長く耳にしている話題だよね。
これが義務教育の範囲の話なのか,それ以降の範囲の話なのか,役に立つってどういう意味で聞いているのか,数学のどの分野について聞いているのか…
なかなかスタートとゴールが定まらない議論だなーとずっと思ってきた。
そんなわけで,よく聞く回答と,最後に僕なりの回答をまとめてみたよ!
※質問者「」の部分は僕の妄想なのであしからず…
回答①「数学を使う仕事はたくさんある」
「役に立つ」=「仕事で使う」
という考えのもとに出てきた回答だろうね。
確かに,
- 数学者,数学の先生,学習参考書の出版社等,直接的に数学を使う仕事
- プログラマーやIT関係(あえてこう書くけど),金融系等,スキルの中に数学が組み込まれている仕事
- マーケティングや保険,経済系等,大量のデータを扱い,統計的な処理が必要な仕事
ちょっと考えただけでも,数学を使う仕事はたくさん見つかる。
特に3つ目なんて,業種に限らず必要になるんじゃないかな?
質問者「じゃあ一般的な職業なら統計だけ学べば良いじゃん?」
回答②「数学を使わない仕事をしている人は捨て駒」
ん~これは極論。
でも,仕事に限らず,何かしらを突き詰めていく過程で数学が必要になることは多いはず。
それに気付くかどうかは本人次第だけどね。
質問者「そんなことないもんっ!」
回答③「ゲームを有利に進められる」
これは確かに!としか言いようがない。
僕は箱庭ゲーム(町を育てる系)が好きなので,どの建物をどのタイミングでどこに建てるのがベストなのか考えるときに数学を使うかな。
表計算ソフト(Excel)を使って効率を計算する表を作ってみたり。
RPGでもあと何回攻撃すれば倒せるとか,魔法が何回使えるとか,経験値とか,アイテムとか,探索方法とか,単純計算では収まらないはず。
子どもに言うのはどうかと思うけど,トランプや麻雀,ギャンブルは,確率との戦いだよ?(笑)
質問者「私,ゲームなんてしませんけどなにか?」
回答④「論理的思考力が身につく」
これは「数学は役に立つ!」系の本やネット記事で多く見られる回答。
誤解を恐れずに言うと,
「数学自体が大事なんじゃない,それを学ぶことで身につく論理的な考え方が大事なんだ」
という話。
正論だね。
でも僕は好きじゃない。
ただ,一般企業で働いていたとき,数学ができない人と話をするのは本当に無駄が多くて疲れるとは感じたかな。
質問者「論理的思考力って数学じゃなくても身につくでしょ?」
回答⑤「世の中は数学でできている」
なるほど。
いま目の前にしているこのディスプレイだって数学がなきゃ存在しなかっただろうね。
実際,工学系では高校よりもっともっと難しい数学を使ってるし,みんなが大好きなゲームにはもちろん,座っている椅子を作るのにも数学は必要。
高校までの内容ができなくてその応用ができると思う?
それ以前に,高校での理科には数学が必要だよね。
ただ,「数学は道具」って言い切っちゃう先生は嫌い。(理科の先生に多い)
質問者「数学ができる誰かが作ってくれるなら,自分が学ぶ理由にはならないじゃん?」