【しくじり先生】中田塾:ピタゴラスのしくじりから学ぶ「勉強する理由」【しくじり偉人伝】

スポンサーリンク

見逃せない番組

しくじり先生は毎週欠かさず録画して見るほど好きな番組なんだけど,その中でもオリエンタルラジオの中田敦彦さんによる「中田塾」は見逃せない!

勉強になるだけじゃなくて,本当に面白い

特にこの「しくじり偉人伝」は,偉人の名前や略歴は知っていてもまさかこんな性格だったのか,こんなことしでかしたのか…と驚きの連続。

確証のない「中田の説」であっても,これだけコミカルに解説してくれれば偉人へ愛着が湧くし,こんな授業ができたら生徒も喜ぶだろうな,と感心しきり。

正直,E○レに見習って欲しい部分が多々ある…

中田敦彦さんはアメトーークの「勉強大好き芸人」でも輝いてるよね(笑)

↓この本もオススメ!

スポンサーリンク

プロローグ

ピタゴラス(紀元前570年頃~500年頃)はかなり古い偉人なので記録は残ってないと思われがちですが,2500年の時を経て残るほどのエピソードの持ち主。

かなりしくじったんです。

■人物概要

  • 古代ギリシャの哲学者
  • 出身:サモス島(エーゲ海東部のギリシャの島)
  • ピタゴラスの定理

ピンとくるのは「ピタゴラスの定理」(三平方の定理)ですが,そもそも,「数式を見たら人は腹が立つ

「こんなことができる」と言われれば,「しねーよ」と返しますよね?

それに,数学自体が「これって将来何の役に立つの?」と思われがち…

他教科であれば,

  • 英語:海外旅行で役に立つ
  • 国語:本や難しい漢字を読めるようになる
  • 社会:社会の仕組みや一般常識が覚えられる

と利点も浮かびますが,高校生が嫌いな教科ランキングでは堂々の1位(49.4%)!

※カンコー学生服調べ(2007)

ここで疑問が浮かびます。

疑問:学校の勉強はなんのためにやるのか?

この授業でこの疑問の答えが分かります。

スポンサーリンク

ピタゴラスは定理の人ではない!

ピタゴラスは確かにしくじったのですが,様々な偉業を成し遂げたのも事実!

  • 哲学:哲学者という言葉を作った
  • 音楽:世界最古の音階を発見した
  • 天文学:地球が円運動していると唱えた
  • 医学:食事療法について丹念に研究

定理の人,一発屋と思われがちですが,まさに,元祖「万能の天才」。

影響を受けた人物もたくさんいて,自らこう発言しています。

  • プラトン(哲学者):ピタゴラスの影響を強く受けている
  • コペルニクス(天文学者):ピタゴラスの影響で地動説を再び唱えた
  • ケプラー(天文学者):ピタゴラスの定理は幾何学の宝である

結局ルーツはビートルズというように,ピタゴラスは様々な学問のルーツとも言える偉人だったのです。

しかし,意外と知られていないのが,宗教団体の教祖だったということ。

しかも,みんながついていくカリスマ教祖だったのですが,しくじって,最後には悲惨な死に方をするのです…

タイトルとURLをコピーしました