中高生必見!授業を最大限に活用して得点に結びつける教科別ノートの取り方・テクニック

スポンサーリンク

授業を最大限に活用するために

みんなは授業の価値ってなんだと思う?

中高生になれば,教科書を見れば必要な知識は得られる。

実際,色々な勉強において独学は成立するしね。

にもかかわらずわざわざ授業を受けるのは,学校という制度がそういうものだから。

その是非については色々思うところはあるけど,授業を受ける以上,それを活用しない手はない

では授業の価値はというと,先生が発する言葉の数々に他ならないと思う。

授業には,得るべき知識を得やすい形で投げかける先生のテクニックが詰まっている。

ノートはそれを最大限教授するためのツールだと考えよう。

スポンサーリンク

ノートの種類

おすすめは白紙,A4サイズ,ルーズリーフ

罫線の有無

先生に指定されない限りは白紙がいい。

罫線があった方が均等に書けるけど,同時にストレスになることもあるからね。

数学だと分数を何行で書くかとか,理科だと図を書くのに邪魔になるとか,思い当たることがあるんじゃないかな?

それに,入試も含めて小論文以外の試験で罫線のある解答用紙なんてないから,白紙の方が練習になるしね。

サイズ

ノートのサイズはできるだけ大きい方が良い

持ち運びを考えるとA4かB4が限界かな。

後で見直すにしても,B5だと情報量が少なすぎるからね。

見開きでなるべく多くの情報があった方がいいし,問題の途中で次のページにまたぐと見づらいし。

あとは,貼り付けるよう指示されるプリントのほとんどはB5だから,はみ出して煩わしくなることもないね。

ノートかルーズリーフか

最初からノート,ノートと言ってしまっているけど,できればルーズリーフの方がいい

下敷きはいらないし,気兼ねなく新しいページに移れるし,1冊の枚数に上限がないし,後からの編集が楽だからね。

タイトルとURLをコピーしました