【大学受験】合格から逆算して無駄な勉強を省く「学習計画逆算ダイエット」

スポンサーリンク

大学受験対策は質→量

やる気満々な子にありがちなんだけど,これもあれもやろう!と,とにかく勉強量を増やして失敗するパターン

そのやる気が知的好奇心からきているならしょうがない部分もあるけど,大学に合格したいという気持ちからきているなら一旦冷静になってほしい。

受験に必要なのは戦略

戦略は,どうすれば合格できるかということを突き詰めて練らなきゃいけない

正直,高校受験であれば量でカバーする部分がないとは言い切れない。

中学生は上手く勉強できる子とそうでない子がいるからね。

でも,高校生は違う。

勉強の仕方にまでこだわって,限られた時間を最大限有効に使う能力をつけられるはず。

質の高い勉強法を習得した上で,量を増やして実力をつけていく

それができなきゃ大学受験で成功するのは難しいよ。

スポンサーリンク

学習計画逆算ダイエット

学習計画逆算ダイエット」というのは,計画をできるだけスリムにする方法

合格するために必要な最低限の勉強が何かをしっかり確認できれば,そこから肉付けしていくのは自由自在だからね。

あと,計画のスタートは早ければ早いほうがいいよ。

1.目標を決める

当然だけど,これがないと始まらない

行きたい大学が決まっていないこと自体が時間を無駄にしていると考えよう。

単純に,勉強量を増やすには日数を増やすしかないんだけど,入試の日は決まっているわけだから,スタートの日を早める以外ないよね。

2.入試科目を決める

志望大学が決まったら,入試科目を確認しよう。

センター試験,大学入学共通テスト,2次試験,推薦等,受験方法によって必要な科目は色々だからね。

入試科目を調べたら,どの科目を使うかを決める

当然,使う科目はなるべく少ないほうがいい

3.科目ごとの勉強内容を決める

ここが一番難しいんだけど,とにかくまずは過去問を見ること。

実際に見てみないと,ここまでできるようにならなきゃいけない,という実感も湧かないしね。

センター試験,大学入学共通テストと2次試験の両方で使う科目があったら,内容の関連性も確認しよう

基本的には基礎と応用のような関係になっているとは思うけどね。

次に,過去問に相応しい,最後に使うであろう問題集を手に入れる。

事前にネット等で調べたり,学校や塾の先生に相談してもいいから,実際に本屋さんで手にとってみよう

それがすでにできそうな内容,ということはないと思うから,続けてその問題集を解くために必要な問題集を探す。

さらにその問題集を解くために必要な問題集を…と,最終的に教科書にたどり着くまで繰り返す

もちろん,学校で使っている教材も含めてね。

残念ながらこの作業を他人任せにする子が多すぎる

自分で選ぶ怖さも分かるけど,何より,自分のことを一番分かっているのは自分自身だからね。

学校や塾の先生に相談してもいいけど,行きたい大学の入試について詳しくないなら参考程度にね。

センター試験,大学入学共通テストに関しては詳しい人が多いから信じてもいいけど,難関大を除けば,特定の大学の入試のスペシャリストなんていないと思っていい。

超ベストセラーの赤本(過去問)に「傾向と対策」という項目があるけど,あれもそこまで具体的ではないからね。

あと,塾のオリジナル教材は正直あてにならない

センター試験,大学入学共通テスト対策や大学別の講座ならいいけど,「国公立2次対策」なんてくくれるほど受験は甘くない

自分がその大学入試のスペシャリストになるつもりでいよう。

高校数学学習参考書の種類、使い方、選び方、おすすめ
高校数学学習参考書の種類解説 高校数学学習参考書の使い方 高校数学の種類別おすすめ学習参考書

タイトルとURLをコピーしました