高校数学の種類別おすすめ学習参考書②

高校数学学習参考書の種類解説(教科書、講義書、参考書、傍用・実践問題集、過去問、テクニック書)
このサイトでは学習に関する書籍をまとめて学習参考書と呼んでいるんだけど,学習参考書にもいくつか種類がある。 それぞれの概要と,目安として,教科書を基準とした講義の有無,問題数,問題の解説の有無,類題数,類題の解説の有無を記載してお...
高校数学学習参考書の使い方
数学力を伸ばすには,目的にあった学習参考書を選んで正しく使わなきゃいけないんだけど,ここではその一例をご紹介。 初習 まず,教科書(と授業)か講義書を使って初習する。 基本事項の理解と,単元の概要を把握すること。 それができ...
スポンサーリンク

問題集

準備

受験準備にちょうどいいのが『精講』シリーズなんだけど,可能であれば授業と並行して使ってほしい内容。

余裕があれば単元ごとに基本→標準とできれば最高だね。

基本

数研,河合のこれらの問題集は有名だし内容も良いんだけど,絶対に志望校が決まってから取り組もう。

タイトルに文系・理系って書いてあっても,大学によっては関係なくやった方が良い問題集もあるからね。

解答づくり対策

受験する大学の過去問を見て全く手が出ない,という人におすすめなのがこれら。

解答の作り方が事細かに書かれているから,特に記述が苦手な人には使ってほしい逸品。

演習

これらの問題集は演習におすすめ。

自分の志望校に合った「基本」が完璧になってから取り組んでほしい内容。

難関大対策

難関大を受ける場合はこれらを追加した方が安心。

ただ,東大や医学部を受けるとしても『ハイレベル理系数学』は過剰かも。

分野別対策

これらは分野別対策の問題集で有名。

特に,『面白いほどわかる』シリーズが読みやすいと感じるなら他の分野のも使えるかも。

『精講』の分野別は,特別分かりやすいというわけではなく,重点的に演習したい人向け。

『ハッとめざめる確率』は確かに分かりやすいんだけど,そもそもの難易度が高め。

センター対策

センターのためだけの問題集を使う必要はない派なんだけど,テクニック面では『必勝マニュアル』は読んでおいて損はないかな。

もはや趣味

これらはかなり有名でおすすめする人もいるんだけど,正直趣味のレベルじゃないかな…?

数学好きなら満足度はかなり高いけど,受験となると明らかに過剰。

高校数学学習参考書の種類解説(教科書、講義書、参考書、傍用・実践問題集、過去問、テクニック書)
このサイトでは学習に関する書籍をまとめて学習参考書と呼んでいるんだけど,学習参考書にもいくつか種類がある。 それぞれの概要と,目安として,教科書を基準とした講義の有無,問題数,問題の解説の有無,類題数,類題の解説の有無を記載してお...
高校数学学習参考書の使い方
数学力を伸ばすには,目的にあった学習参考書を選んで正しく使わなきゃいけないんだけど,ここではその一例をご紹介。 初習 まず,教科書(と授業)か講義書を使って初習する。 基本事項の理解と,単元の概要を把握すること。 それができ...
タイトルとURLをコピーしました