インスタント中高数学【草稿】【インスタント中高数学】第7講 整数は奥深くて悩ましい【整数の性質】 単純にみえるものほど難しい 整数というのは算数,数学において初期から扱うとても身近な数だし,見た目も綺麗だから複素数を扱うより簡単だと感じるんじゃないかな? でも実際にはかなり奥深く,考えなければいけないことがたくさんあって,数学を...2019.05.272019.06.07インスタント中高数学【草稿】
インスタント中高数学【草稿】【インスタント中高数学】第6講 広がり続ける数の果て【数】 見方が変わる面白さ 少中高の数学って本当によくできていて,ちゃんと通しで見れば数学の世界が少しずつ広がっているのがよく分かる。 しかもそれが理論の書き換えではなくて,補完という形で進むのも面白い。 残念ながらそれに気付ける人はまれ...2019.05.232019.06.15インスタント中高数学【草稿】
インスタント中高数学【草稿】【インスタント中高数学】第5講 xyzという箱を自由自在に操ろう②【展開と因数分解】 箱庭で練習を 数学は,物事の本質を数式を用いて解明する学問。 もちろん数学に終わりはなく,数学者は未知の世界に挑み続けているんだ。 一方で中高数学というのは終わりのある箱庭のようなものだから,解明されていない謎はない。 そんな中...2019.05.132019.06.15インスタント中高数学【草稿】
インスタント中高数学【草稿】【インスタント中高数学】第4講 xyzという箱を自由自在に操ろう①【文字式と計算】 一般化の美 小学校まではほとんどの問題で具体的な数字を使って計算していたけど,中学校からはそれを一般化することが増える。 例えば,「 $800$ 円の $20$ %引きは $640$ 円」の $20%$ の部分に好きな数字が入れられ...2019.05.112019.06.15インスタント中高数学【草稿】
コラム【大学受験】独学でも合格できる!挑戦・成長したいなら独学,安心・効率を求めるなら塾・予備校 独学で受かるのか? 結論から言えば独学でも大学には受かる。 実際僕も,夏期講習で得意科目(数学)を興味本位で受講したのと模試を受けたくらいで,それ以外は全く塾を使わなかったからね。 周りにもレベル差はあれど,独学で合格した人はたくさん...2019.05.09コラム
勉強法【脱一問一答症候群】高校生よ,知識や問題を因数分解・展開する練習をしよう!入試難問を教科書レベルにまで下げる方法 一問一答症候群 中学校で成績が良かった君,一問一答症候群にかかっていないかな? 一問一答症候群とは,英単語を覚えるように,暗記に頼って問題を解こうとする症状のこと。 特に数学や理科で発症しがちなんだけど,よく理解しないまま,問題と解答...2019.05.09勉強法
コラム【百想は一見にしかず】目の前に数年後の君がいる!中高1,2年生は受験前後の3年生を目に焼き付けろ 理想を思い描く 人が何かを実現しようとするとき,理想像や達成した自分の姿を想像するのはとても大事なこと。 もし君が受験生なら,志望校へ合格し,楽しいキャンパスライフを送る自分を想像してみよう。 どう?少しやる気が出たんじゃないかな? ...2019.05.08コラム
塾・予備校【中高生向け】塾・予備校のメリットとデメリット!通う理由をはっきり決めよう なぜ塾に行くのか? この記事にたどり着いてくれたということは,君は塾に行くかどうか迷っているってことかな? それなら,メリット,デメリットを考える前に,まずはなぜ塾に行くのかをしっかり考えよう。 場合によっては塾に行く必要がないかもし...2019.05.08塾・予備校
コラム【運ゲー】授業・教科書・宿題だけで大学に受かるかどうかは学校の方針と先生の質次第 教科書・宿題は奥が深い 教科書や宿題について理解するためには知っておかなきゃいけないことが山ほどある。 結論だけ知りたい人は読み飛ばしてくれていいけど,結局自分はどうしたらいいのか,ということは前置きを読まなきゃ分からないかも。 学校...2019.05.07コラム
コラム【団体戦から個人戦へ】受験を経て英雄になろう!烏合の衆から一匹狼へ【マズローの自己実現理論と受験】 受験は団体戦ではない 「受験は団体戦である」という言葉を聞いたことがあるかな? 学校や塾の先生が口にしそうな言葉なんだけど,はっきり言って受験は団体戦じゃない。 安心させるための口上なのか,本当にそう思っているのか,はたまた,塾への勧...2019.05.05コラム
勉強法受験勉強での優先順位の決め方!計画の自由度を上げてやる気を引き出す 戦略,計画第一 受験勉強において,戦略,計画が大事だという意見は変わらない。 ただ,計画の中に自由度があれば勉強するときのやる気が上がるというのも事実。 科目や勉強内容ごとに好き嫌いや強度が違うからね。 最初から計画に自由度があ...2019.05.04勉強法